ワーホリ前のやる事リスト

Vlog

オーストラリアワーキングホリデーに向けて準備した事一覧です。

ワーホリ準備期間

・現地で何をするか決める

語学学校に通うのか、働くのか、どこへ行くか。どんな仕事がしたいかなど具体的に決める。

・Apple IDをもう一つ作成する(iPhoneの場合)

Apple IDの国情報をオーストラリアに変更した場合、日本でダウンロードした一部のアプリは使えない可能性があります。

日本の銀行アプリなどはアップデートがきた途端使えません。あらかじめ「日本」に設定した予備のapple IDを作ると安心です。

・パスポート、クレジットカード、運転免許証の有効期限確認

確認しましょう。

・ワーホリで使える保険付きクレジットカードを用意

利用付帯、自動付帯も要確認。

・ワーホリビザ申請

こちらを参考にさせて頂きました。

サイト: https://tabiken-ryugaku.co.jp/au/manual/whvisa/

YouTube: https://www.youtube.com/watch?v=Wub4nny4JDE

・非居住者向け日本の銀行口座開設

海外転出届を出すと、原則として日本の銀行口座は解約する必要があります。

ソニー銀行は非居住者でも無料で使える銀行口座サービスがあります。

・国際免許取得

要注意!住民票登録のある地域のみで取得可能。

・wise作成

簡単に外貨両替のできる便利なデビットカードですね。

You've been invited to Wise. Sign up to get your reward.
Go global and save with Wise.

よかったら招待コードもご利用ください。

・楽天モバイル(必須ではないがオススメ!)

日本の電話番号を残しつつ海外でも利用可能。オーストラリアではOptusとして利用可能。

オーストラリアから日本へ楽天linkを通して発信すると無料。

・海外転出届提出

国外へ出国する日のおおむね14日前から出国する日の当日まで。

年金、保険料の支払いが免除に。

郵送でも対応可能。

余談ですが私はローンの返済と給与の受け取りがあったので、日本の銀行口座を維持する為泣く泣く海外転出届を取り下げました。

・入国カードの記入事項を事前に確認する

直前で焦らないように事前に確認しましょう。

🇯🇵日本の空港にて

・楽天モバイル設定変更

海外利用に設定変更しましょう。

公式サイト

海外で利用するための設定方法 | お客様サポート | 楽天モバイル
楽天モバイルで楽天回線をご契約中のお客様へ、海外で楽天モバイルを利用するための確認事項や設定方法などをご案内します。

参考にさせて頂きました記事

楽天モバイルを海外で利用する方法! 設定方法や注意点を解説
楽天モバイルが海外で利用出来るか知りたい方のために、楽天モバイルの海外利用方法について他社との比較を交えて分かりやすく解説します。結論から言うと、楽天モバイルなら追加料金なしで海外利用が可能で、国際通話やSMSも専用アプリなら無料で利用できます。本記事では、楽天モバイルを海外で利用する時の設定方法とその注意点、トラブル...

コメント

タイトルとURLをコピーしました